Twitter

2007/06/09

色のシンボリズム<黒>について

再生と,復活の色とも言われる。
西洋では,死、悲しみ,冥界のシンボル。

(黒にはずっとあこがれを感じていた。
内に秘めていたが、ある時期を境に,黒い線が心地よくなった。
しかし,画面の黒を占める割合はそこまで多くなくて,ひたすら,黒い線に
心地よさを感じていた。
今描いている,絵の背景をマットでマッ黒に塗り,そこから描きあげているけれど,
黒に引き込まれる。

霧に包まれる。。
ボヤケル。ぼやかして,落ち着く。露出する肌は,強すぎる。
顔面は何度も何度も変化をし歪んでは消え歪んでは消えた)


まだまだ続きそうだ。。。

今日のgalleryは


















素材:画用紙、墨
年代:2004年頃

0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Rezzy art works 楽しく生きています。

Rezzy profile

00.01 アフリカ遊学 01.05 路上アーティストとして出没 03.11 代官山 HANJIROU個展 04.05 渋谷 "me we" 個展 04.10 金沢文庫 ばおばぶ 個展 05.07 恵比寿 NOS "紫陽花展" 05.10 第9回岐阜フラッグアート展2005にて最優秀・日比野克彦賞受賞 06.01 Desigh festa gallery /VAGDIK 06.02 渋谷 mewe "ツチトミズトアサモヤ展" 06.03 駒込 maruike house"kodou展"グループ展 期間中 <松の湯>にてlivepainting 06.05 麻布 "韓日創作交流展" 06.09〜現在進行形 梅島 絵と音session vol.1~14 06.10 巣鴨 green art festival インスタレーション 06.11 巣鴨 菊人形祭り"花咲か爺さん" 舞台制作  07.05 desigh festa live painting 07.07 大阪bridge "千野秀一 新井陽子 {2pf}" 2台ピアノ即興 work shop liveパフォーマンス 07.07 祐天寺 ”ゆうてんじ夏祭り”フラッグ公開制作 07.09 千葉 33gatharing livepaiting 07.10 幡ヶ谷 2pf 即興ピアノ発表会 07.10 巣鴨 菊祭り 舞台制作”ヤマタノオロチ” 07.11〜 横浜開国開港記念イベント日比野克彦監修"FUNEプロジェクト"参加中 08. 3 駒込 maruike houseグループ展"mazaru" 08.5 横浜開港記念 プレイベントアフリカ月間イベントにて”ゾマホン大いに語る”"アフリカを知る"開場演出
08.5 横浜ZAIM アフリカ月間 ”アフリカを知る”開場演出 08.10 沖縄アートフェスティバル 入選 沖縄 浦添美術館にて 08.10 沖縄BAR BAOBAB ライブペイント/身体表現/即興演奏 08.11 東京 巣鴨菊祭り 舞台制作“一寸法師” 真性寺境内  09.05 横浜 赤レンガ倉庫 african festival演出/展示